といった疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
常に寝ているイメージの赤ちゃんですが、寝かしつけたい時に寝てくれないのは日常茶飯事です。
そんな時に頭の中に思い浮かぶのはおくるみの存在ではないでしょうか。
しかし、
「おくるみって本当に赤ちゃんは寝てくれるの?」
「おくるみを使ったら一体どれくらいで寝付くの?」
といったように様々な疑問ができてきます。
そこで本記事では、実際におくるみを使うと赤ちゃんは寝てくれるのか、おくるみを使うとどれくらいで寝てくれるのかを徹底解説していきます。
赤ちゃんがなかなか寝付かなくて困っている方の参考になれば嬉しいです。
目次
おくるみを使うと本当に赤ちゃんは寝るの?

実際、おくるみを使うと赤ちゃんは寝つきやすいです。
生後数ヶ月の赤ちゃんの場合、見たことのないもので溢れているため、常に安心できない状態となります。
しかし、おくるみに包んで赤ちゃんを抱っこしてあげることで、お母さんのお腹にいる時のような安心感を得ることができるため、効果があるとされています。
また、赤ちゃんを寝かしつけるためにバウンサーなども販売されていますが利用し初めは安心できる空間では無いため、どうしても安心して寝付くことは出来ないのです。
赤ちゃんにぐっすり寝てもらうためにはおくるみをしっかり締め付ける
前述していると通り、ただおくるみに赤ちゃんを包んでいるだけでは、すぐに寝かしつけることはできません。
赤ちゃんにぐっすり寝てもらうためには、おくるみをしっかり締め付けることが重要です。
「おくるみを締め付ける」と表現すると、赤ちゃんに負担をかけてしまうと考えがちですが、締め付けていない状態のおくるみは、ただ布を赤ちゃんに包んでいるだけです。
しっかり締め付けることで、赤ちゃんに安心感を与えて眠りにつかせることができます。
また、おくるみを使用する際は、全身を覆うように包んであげることをおすすめします。
おくるみを使うとどれくらいで寝てくれる?

実際おくるみを使うとどれくらいで寝てくれるの?
といった疑問が出てきますよね。
結論、しっかりおくるみを包んで抱いてあげると10分〜30分で寝てくれます。
しかし、赤ちゃんの寝かしつけを経験している方であれば、

そんなに簡単に寝てくれない。
といった意見も多いでしょう。
そんな時は下記のおくるみを使用してみてください。
しっかり赤ちゃんを包んであげるだけで、すぐに寝ついてくれるのでおすすめです。
おくるみは何を基準に選ぶべき?

おくるみを選ぶ時は以下の3つを基準として選んでみてください。
- 赤ちゃんの肌に合う生地を選ぶ
- 形状
- 赤ちゃんの骨格に合わせる
それぞれ詳しく解説していきます。
赤ちゃんの肌に合う生地を選ぶ
おくるみを選ぶ際は、赤ちゃんの肌に合う生地を選ぶことが重要です。
赤ちゃんの肌に合わない生地で包んでしまうと、こすれて肌荒れを起こしてしまう原因になります。
また、赤ちゃんに合わない生地を使い続けてしまうと、最悪の場合アレルギー反応が出てしまうため必ず注意しましょう。
赤ちゃんに合ったおくるみの生地かどうかは、毎日着せる肌着を基準に選ぶことが可能です。
おすすめのおくるみの生地は以下の2つです。
・ガーゼ生地
・オーガニックコットン生地
ガーゼ生地は吸水性が高く、赤ちゃんが寝ている時に汗をかいてもしっかり吸収してくれるため、風邪をひく心配を防ぐことが可能です。
また、オーガニックコットン生地であれば、デリケートな赤ちゃんの肌にも優しく、ふんわりと包み込んでくれるため、肌荒れを防ぐこともできますし、ゆっくりと寝かせることができるでしょう。
形状
おくるみには、様々な種類の形状が存在しています。
そのため、普段寝かしつける姿勢や環境に合わせておくるみを選ぶことが重要です。
赤ちゃんを包む必要が無く、包み込めるような形状になっているおくるみに関しては、赤ちゃんにとってベストな位置で抱き抱えることができるでしょう。
また、1枚タイプのおくるみは赤ちゃんの体の形に合わせて包み込むことができるため、しっかりと締め付けることも可能です。
赤ちゃんの骨格に合わせる
おくるみに複数の種類が存在している通り、赤ちゃんの骨格も十人十色です。
そのため、体の大きい赤ちゃんなのであれば、もちろん大きいサイズのおくるみを用意してあげるようにしましょう。
骨格的に小さい赤ちゃんなのであれば、小さいおくるみを用意して包み込むことが重要です。
あまりにも大きいサイズのおくるみを使用してしまうと、抱き抱えるときにもたついてしまうため、予めサイズ感を確認した上で確認しましょう。
まとめ


赤ちゃんを寝かしつけるためにも、おくるみは赤ちゃんに合わせて選ぶことが重要なのね。

そうだね!おくるみの生地や赤ちゃんの骨格が重要です。
おくるみでしっかり赤ちゃんを締め付けてあげることで、お母さんのお腹の中にいる感覚をおくるみで感じさせることができ、ぐっすり眠りについてもらうことができます。
「赤ちゃんが全然眠ってくれない!」といった心配をお持ちの方は、本記事で紹介している基準に合わせておくるみを選んでみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんを寝かしつけたくても、なかなか寝てくれない。